みんなの家庭の備蓄事情を調査!何を備えておくべきか解説します!
みんなの家庭の備蓄事情を調査!何を備えておくべきか解説します!

今年、地震や豪雨、台風などの自然災害が頻繁に発生し、「もしも」の際の備えを意識を向けた人が増えています。

「災害に備えて何か始めないと…」と思いながらも、「具体的にどれくらい備蓄すればいいのかわからない」と悩んでいる方も少ないのではないでしょうか。


今回は、どんなものを備蓄する必要があるのか、ポイントについてご紹介します。

この記事をきっかけに、ぜひご自宅の備蓄を見直してください。



多くの家庭が備蓄している備蓄品

 

災害備蓄品として、多くの家庭で共通して備えられているのが、生命維持に欠かせない「水」と「食料」です。


水道や電気があった際、まず困るのが飲料水の確保です。

農林水産省では、飲料水は一人あたり1日3リットルを3日分以上、できれば1週間分備蓄することを推奨しています。

これは飲料用だけでなく、調理用にも必要な量です。


食料については、長期保存が可能で、調理に手間がかからないものが選ばれています。

主食としては、お湯や水注ぐだけで簡単に食べられるアルファ米や、レトルトご飯、インスタント麺、缶詰のパンなどが人気です。

 

例えば、アルファフーズの非常食は、温めずにそのままでも美味しく食べられるよう工夫されています。調理の手間がかからないため、ライフラインが途絶えた際にも、手軽に栄養を摂取することができます。

 

→アルファフーズのお試しのおセットはこちらから


また、タンパク質や野菜を補給するために、魚や肉の缶詰、フリーズドライ食品、レトルトカレーなども多くの家庭で備えられています。


さらに、手軽にエネルギーを摂取できる甘いお菓子ゼリー飲料なども、災害時や精神的なストレスを感じる役割もあって人気です。



非常に食べるだけじゃ心もとない!災害時に役立つ「非常食以外の備蓄品」を見直そう

 

災害への備えとして「非常食」と「水」は誰もがまず構わないものです。

実は、いざという時に非常に食べるだけでは考えたことも多いのです。

ライフラインが中断した状況で、安心して安全に過ごすためには、食べ物以外の備蓄品も必要ありません。


今回は、日常の備えにぜひ加えたい「非常食以外の備蓄品」について、

準備のポイントやおすすめアイテムをわかりやすくご紹介します。


1.とりあえずこれ!命を守る情報収集&照明グッズ

 

災害が起きたら、まず必要なのは正しい情報です。

停電や通信障害でテレビやスマホが使えなくなることもありますが、複数の情報源を確保しておきたいところです。


⚫︎懐中電灯・ランタン

万が一の時に強い味方です。懐中電灯は持ち歩き用に、ランタンは部屋全体を照らすのに便利です。

手元だけじゃなく全体を明るくできると、部屋も落ち着きますね。


⚫︎携帯ラジオ

災害情報取得のための必須項目です。

電池切れに備え、手回し式やソーラー充電タイプを選んで安心です。


⚫︎予備電池・モバイルバッテリー

スマホやラジオ、懐中電灯の電源確保になります。

普段からこまめに充電し、ストックも忘れずに!


 

2. 清潔さを守るための衛生用品

 

避難生活が長引くと、清潔な環境を維持するのが正義となり、体調をそのまま原因にもなります。

ただし、普段から使っている衛生用品はたくさんありますので安心です。


⚫︎トイレットペーパー・ティッシュペーパー

ローリングストック(使っては補充する蓄え方法)で常に切らないようにしましょう。


→ローリングストックについての記事はこちらから


⚫︎マスク・消毒液・ウェットティッシュ

感染症予防や手洗いができない時の拭き取りに役立ちます。


⚫︎ 生理用品・おむつ

家族構成に合わせてしっかり準備が必要です。必要な時にはないのはつらいですよね。


 

3. 健康を守る医薬品

 

災害時はケガや持病の様子も心配です。

薬が足りなくなって困るので、日常から薬や応急用品を備蓄しましょう。


⚫︎常備薬

いつも飲んでいる薬は1週間以上、場合によっては2週間分用意が必要です。


⚫︎救急セット

絆創膏、包帯、消毒液、胃腸薬、風邪薬など基本的なものをひとまとめにすると良いでしょう。


 

4. 快適に過ごすための生活用品

 

食料や水があっても、生活のベースが整わなければ心身ともに疲れてしまいます。

とにかく快適に過ごせる備えも用意しましょう。


⚫︎カセットコンロ・ガスボンベ

温かい食事や飲み物は気持ちを落ち着けて、体調管理にも効果的です。


⚫︎ 毛布・寝袋

夏でも夜は冷えることが多いので、防寒対策は必須です。


⚫︎軍手・ホイッスル

軍手は避難時のケガ防止に、ホイッスルは要請時の大切なアイテムです。



まとめ

どうでしょうでしょうか?

食以外の備蓄品も非常にバランス良く揃えておりますので、いざという時に安心です。

この記事を参考に、ご家庭の状況に合わせた備蓄品を揃えてみてはいかがでしょうか。


こちらの記事もおすすめです→【非常食の収納アイデアと整理整頓術!見た目も機能もスッキリ!